西隆寺 鶯梅院(おうばいいん)磁器あかり絵付け体験教室
西隆寺 鶯梅院(おうばいいん)磁器あかり絵付け体験教室
5/22イベントは無事に終了いたしました。ご参加ありがとうございました。
—————————————————————————————–
以下イベント募集は終了しました。ご参加ありがとうございました。
経済リポート 備後版 岡山版 にも、ご紹介いただきました。誠にありがとうございました。
5/22午後2時~ 磁器あかり絵付け陶芸体験教室 募集中です!願い事を描いてみませんか? (宗教問わず参加できます。)綺麗で楽しい磁器明かりを作成してみませんか?
真っ白な磁器に楽しい絵付けをしてみませんか?透ける磁器で制作していますので、とても綺麗です。
岡山市東区西隆寺にある西隆寺 鶯梅院(おうばいいん)では、毎年夏至の日に「万灯会(まんとうえ)」と呼ばれるイベントを開催しております。
万灯会(まんとうえ)とは、古くからあるお寺での行事で、1万またはそれに準ずる多くの灯明を燃やして仏神を供養する法要だそうで、単に万灯とも言われるそうです。現在、夏至の日には世界中の各地で「世界平和の祈り」を奉げるイベントが開催されているとのことです。西隆寺 鶯梅院(おうばいいん)でも毎年開催しており、宗派を問わず無料で参加できます。風鈴の無料コンサートも開催するそうです。
2016年の夏至は6月21日です。今回はイベントに協力させて頂く形で、庭瀬陶芸工房にて「磁器あかり絵付け体験教室」を5月22日(日)14時より開催させて頂くことにいたしました。体験教室で絵付けした作品をイベントにて、ろうそくで明かりを灯します。
磁器あかり絵付け体験教室
「磁器あかり」は、お守りにも使われていた「摩尼宝珠(まにほうしゅ)」を形取った丸い形状のキャンドルホルダーです。(現在、鋭意制作中で写真がありません。ご了承ください。)摩尼宝珠には、なんでも願い事が叶うという伝説があるそうです。
絵付け体験教室では、14時に北住職より「万灯会(まんとうえ)」と「摩尼宝珠(まにほうしゅう)」についての講話があります。
その後、磁器で素焼きした器に想い想いの絵や願い事を描いて頂きます。(絵を描く時間は人それぞれで、数分から1時間以上の時間を掛けて描かれる方もいらっしゃいます。)
出来上がった作品は1か月後の万灯会(まんとうえ)でろうそくの灯し火で仏神の供養をさせて頂きます。
イベント終了後、ご自宅に持ち帰って大切にしてあげてください。
絵付け体験教室の日時・場所(※西隆寺鶯梅院の万灯火の約1か月前に絵付けをします。)
場所:庭瀬陶芸工房(岡山市北区平野868-7 TEL(086)728-5675 JR庭瀬駅より徒歩約5分 駐車場あり(要予約))
日時:5月22日(日)14時~
費用:2,000円または2,300円
(参考例)写真の3つの器は陶芸教室の「初級教室(磁器絵付け)」の器です。
インターネットでのお申込みについて
※定員がありますのでお早目にお申込みください。(庭瀬陶芸工房より回答「申込み受付完了」のお返事を3日以内に差し上げます。回答が無かった場合は庭瀬陶芸工房までお電話ください。(086-728-5675))
※駐車場に限りがありますので、申し込み時には駐車場の要・不要をお伝えください。
お申込みは以下のフォームよりよろしくお願いします。
インターネット オンライン申込み
※定員を確認後、メールにてお返事致します。3日以上回答が無かった場合は電話(086)728-5675まで御問い合わせください。